歯の治療

自閉症児・者の歯の治療では、その受診を含め、悩むことが少なくありません。One Point Adviceとなりそうなものを中心にまとめてみました。また自閉症のTopicsの中には、さらに詳細な解説を加えた「むし歯予防の手引き」の項目があります。是非それもあわせてお読み下さい。

No.0596:トレーニング
No.0599RE:トレーニング
No.0601RE2:トレーニング
No.
0602RE3:トレーニング
No.0610:チェックアップフォーム
No.0678:がんばれ いわないで
No.0680:RE:がんばれ いわないで



No.0596:トレーニング

カリエスがないので、フッ素塗布・PMTCができるようになる為のトレーニングを月一回来院して行っている9歳の男の子です。
今では、何もつけない状態でエンジンを使用し歯面研磨は出来ますが、チェックアップフォームを使用してみようとするとパニックになりました。
ご両親によると、自宅でも歯磨剤は「汚れてしまった」といってパニックになるくらい嫌がるようです。
予測をしながら新しいことを見せながら行ってはいるのですが、なかなか言葉では伝わりにくいようで、今後の試みとして、同期の衛生士と「絵カード」を利用してみようと計画中です。
そこで、どのように取り入れれば良いのか、どのようなカードを作れば良いのかアドバイス頂けないでしょうか。


No.0599:RE:トレーニング

障害児専門家の先生が言われるには知的レベル4歳以上なら歯科治療可能、それ以下で本格的な治療を希望されるなら全身麻酔下にてまとめて治療したほうがよいとのことです。   

どのような個性の子かよくわからないので参考になるかわかりませんが、機械を怖がっているのではなく、歯磨剤を嫌がっているので歯磨剤に慣らす事からはじめたほうがいいのではないでしょうか.石鹸やシャンプーも嫌がるのでしょうか?チェックアップをまず手につけてみて、泡だよ消えてなくなるよ、とか模型に汚れを付けて歯の石鹸だよと模型を磨き、うがいのまねもしてみる、慣れたらまずなめさせてみるとかでしょうか。


No.0601:RE2:トレーニング

小1の長男は診療はさせるようになりましたが、チェックアップフォームは使えません。
「からい」と言います。
なめてみるとわずかですが、ミント系の香料が含まれているようです。これが原因のようです。
研磨剤もとても苦手で、砂でもなめているように感じるようです。
歯磨剤が苦手な自閉症のお子さんは他にも複数います。
年齢とともに慣れるというものでもないようです。
感覚過敏のためと思われます。
うちの子も歯磨剤は使えませんが、使えなくても今のところ困っていません。
使えるのはレノビーゴくらいでしょうか。


No.0602:RE3:トレーニング

うちの息子は、フッ素ゲル溶液に関しては、むしろ、好きで、好んで塗布させます。
このゲル溶液は、フッ素独特の酸味がなく、口に含むと、ほのかな甘味(?)があります。
月1-2回の割りで、塗布し、現在にいたります。大きい虫歯もなく、ここまで、これたのは、まさに、このおかげと思ってます。
虫歯予防剤:フロアーゲル−2%フッ化ナトリウム・リン酸酸性溶液
輸入元:白水貿易


No.0610:チェックアップフォーム

> 「チェックアップフォーム」とはどういうものですか?

チェックアップフォームとは研磨剤無配合、フッ素配合の歯磨き粉です。ライオンから発売されています。
定期的に歯科でフッ素を塗っていただいているそうですが、これは酸性フッ素リン酸溶液だと思われます。
溶液独特の酸味があって、味はまずいです。決しておいしいと感じさせてくれるものではありません。


No.0678:がんばれ いわないで

自閉症の子に失敗や嫌な思いを経験させないほうが良いとの意見があります。
「何事も経験」と信じて、失敗をいろいろ経験させてしまった結果、突然子供に「がんばれ いわないで!」と言われ(親がその場しのぎに使っていた「だいじょうぶ」も嫌いな言葉です。)、只今、○才の子の親として後悔の日々です。

自閉症の方の歯科治療は、待合室でパニックになってそのまま帰られたお子さんがいたり、お母さんに助けられたりと、経験的にもまだまだで、これからが勉強と思っています。
また、診療(予診表記載内容を含めて)の時にこちらが障害を把握できることは少なく(保護者の方が、診断名をおっしゃらないことも少なくない)、やはり、専門機関に行かれる方が多いようです。
とにかく治療が困難な場合、なんとか出来るようにと、こちら側も保護者の方もつい「頑張れ!」と言ってしまい、うちの子の事が脳裏に浮かびます。
「がんばれ いわないで」…子育ての数々の失敗の中でも、これはワースト3に入ると思っているのに…です。
割り切れない思いに駆られ、時には、「頑張らなくてもいいんだよ」と伝えたいと思い、治療に至らないところ(拒否や停滞中)で、お母さんに「ここに来られただけでもすごいです。」と切出したら「治療はしないのですか?何回位かかりますか?」と言われたこともあります
もちろん来院の目的は、歯科の治療なのですが…

歯科医と言うよりも、自分の子に(良かれと思ったにしろ)失敗や嫌な思いを経験させてしまった親の立場で接していたのかもしれませんが、タイムスリップ現象や歯科治療恐怖症といった問題を知ると必要性や緊急性と歯科治療のストレスの間でどうやってお互い(本人だけでなく、親や関わりのある人を含めて)の目標点とか、妥協点のようなものを見つければいいのかと、悩んだりしています。

でも、今さらですが、やはり親としても歯科医としても何を「頑張り」とするかが難しいけれど、だれもが、「頑張ればいいこともある」と思って欲しいと願ってしまいます。


No.0680:RE:がんばれ いわないで

No.0678のMailを読んで、うちのかみさんが「是非返事を出したい。」と云ってます。
非会員の投稿は本当はルール違反ですが、今回だけ大目にみて頂けないでしょうか。

○○様
お気持ちが痛いほど伝わりました。参考になるかわかりませんが意見させてください。 
私の娘は小一の自閉症です。歯科は、障害者専門の口腔ケアセンターに通っています。初診時4歳、その時点で全身麻酔で治療をうけました(歯科治療恐怖症を心配し、全身麻酔を選択しました)。その後再度虫歯がみつかり、去年、約半年の月日を掛けて治療台での治療に成功しました。治療台に座ることから始め、器具を触らせて頂いたり、一歩ずつ慣れていきました。兄弟の存在は大きかったです。娘はどうしても治療上の安全を守るための抑制、(す巻きと私は呼んでいます)ができませんでした。が兄が見本をみせることでで見事クリア、その後も兄のお陰でなんとか治療を受ける形になっていきました。また器具を使用するときは、1から10まで数える間は我慢が有効でした。スタッフの皆様にとても感謝しています。誰もがこの方法があてはまる訳ではないと思います。診る側診られる側と、上手く思いが一致しない事が多くあるのが現状なのですね。確かに私は知人に良く歯科経験の事を聞かれ紹介もしますが、話した方全てがここを選び治療しているわけではないのです。求める治療方法も、人それぞれなのです。しかし私を含め周りには、歯医者だけでなく、この子達を快く診てくれる所を探すことにとても苦労している人が沢山います。○○様のようにタイムスリップ現象などの問題点を掲げて、なお前向きに歩んでおられる事を感謝しています。思えば私も言葉もままならぬ娘に何度「頑張れ」を言ってきたでしょう。これを機に考えなくてはいけませんね。でもきっといいことはある、ことを信じています。娘には、生涯、歯の健康に関して現歯科にお世話になろうと思っています。将来は一人で電車に乗り通うことが目標です。


      直線上に配置 

トップ アイコン
AFD Mailing Topics ヘもどる