歯の矯正について

京都府 紅葉の清水寺 2007年11月撮影
No.2595:歯の矯正について
No.2596:RE:歯の矯正について
No.2597:RE2:歯の矯正について
No.2598:RE3:歯の矯正について


No.2595:歯の矯正について
歯科医の皆様へ

AFD HP委員です。
以下のようなメールがHPに送られてきました。
是非ご意見頂けないでしょうか。
どうかよろしくお願い致します。

> 歯科医の先生にお尋ねしたいのですが、
> 自閉症児の歯列矯正は可能でしょうか?
> メリット、デメリットを教えていただきたいのですが
> 宜しくお願いします。


No.2596:RE:歯の矯正について

まず歯列矯正についてですが、
1〜2本の歯の位置異常を改善するものから、全体的な歯並びの改善が必要な症例、歯列矯正だけでは咬合の機能の改善が見込めないものは、顎骨の外科手術まで必要なものまであります。また歯並びを矯正することによって顎関節の問題も考えていかなくてはならないものまで多種多様です。

歯列矯正をするメリットとしては、口腔衛生状態の改善(ただし矯正装置装着中は口腔内の菌数は増加します)、審美性、機能の向上などがあげられます。
デメリットとしては、歯を動かすことによって生じる持続的な痛み、治療中にむし歯、歯周病のリスクがあがること、一般的に治療期間が長期間(1〜3年)にわたることなどがあげられます。

治療費についてですが、基本的に健康保険の適応になりません。ごく一部、顎裂のある患者さんや顎変形症の患者さんでは健康保険が適応できますが、基本的に費用は自己負担だと思ってください。

患者様の自閉症の程度や認知発達障害の程度にも左右されます。一般の患者様でもご自身に矯正治療の意思がなければ第三者からむりやり治療を受けさせることは出来ません。矯正治療では、通常の歯科治療以上に、患者様の協力が必要となります。通常の虫歯治療が可能な患者様であることが大前提です。(装置を患者様が壊してしまうことも考えられるかと思います。)

不正咬合の程度が重症であれば歯列矯正を希望されることが多くなります。ごく稀に軽度のものでは治療可能なことがありますが、軽度のものですと保護者が最初から治療を希望されることはあまりありません。したがって、個人的な結論としては治療可能な患者様は自閉症の方の中にもいらっしゃると思いますが、現実的には困難かと思います。


No.2597:RE2:歯の矯正について

矯正装置を使用する場合は、大前提として患者の協力が得られなければ難しいでしょうね。
メリットは歯並びが良くなることによって審美的に美しくなることとプラークコントロールが楽になることでう蝕や歯周病の予防につながる。デメリットは治療期間が長いのでその間のう蝕に罹患するリスクが高い。
もし、機能的(発音、咀嚼、嚥下)に障害がでてるあるいは本人が気にしてるのであれば、歯を削って治すよりも矯正治療が可能ならぜひやるべきだと思います。
ただ、治療してくれる矯正歯科医を探すのがたいへんかもしれません。

No.2598:RE3:歯の矯正について
こんにちは。
矯正についてですが私のHPのFAQで少し触れていますのでご参照いただけますと幸いです。
http://www.geocities.jp/symyky1019/index.html

直線上に配置

トップ アイコン
AFD Mailing Topics ヘもどる